- 2020年10月25日
通信講座より独立開業者誕生
通信講座では質問掲示板と云うページをご提供させて頂いております。 そこで、課題の疑問点や仕上がりチェック、業界の事などをメンバーで共有しています。 その質問掲示板にてある日 「 いよいよデント屋としてスタートしました‼️ […]
通信講座では質問掲示板と云うページをご提供させて頂いております。 そこで、課題の疑問点や仕上がりチェック、業界の事などをメンバーで共有しています。 その質問掲示板にてある日 「 いよいよデント屋としてスタートしました‼️ […]
岩手県よりデントリペアテクニカルクスクール、ウインドリペアスクールへ入校下さった方本日初日です。 私自身もワクワクします。 ご本人も期待と不安・・・そして決意が入り混じって緊張されるかもしれません。 さぁ!!2ヶ月間一緒に創り上げていきましょう。 新 […]
デントリペアの技術 初めてデントリペアの施工を見た方は目の前で凹みが消えて無くなる様を見て神技に見えるかもしれません その技術者は、神の様な技を持っているのでしょうか? 答えはNOです。 デントリペアは、「基礎を極める事」と私は思っています。どれだけ […]
デントリペアをマスターした技術者の施工を見ると・・・とても簡単に見えます。 ここに大きな落とし穴があります。そもそもよく考えていただきたい。 なぜ?デントリペアスクールで2ヶ月間のトレーニングが必要なのか?なぜ?通信講座で最低半年のトレーニングが必要 […]
独学で習得できるか? 今日は、スクールなど人に教わる事なくデントリペアは習得できるか?というテーマでお話ししたいと思います。 どうしたらいいのか?デントリペアマン目線で真剣に考えてみます。 工具 なにを買ったら良いのかわからないと思います。工具には大 […]
同業のデントリペアマンと飲みに行くこともあります。皆さんなかなかお忙しいので年1・2回程度なんですが あなたたちほんと・・・デント好きね。って感じです。 飲んでる間中ずーーーーーーーーとデントの話っすね。 デントってたかが小さな凹みを直すだけじゃない […]
通信講座で独立できますか?と、ご質問頂く事が多々あります。 脱サラして、デントリペアマンとして活躍している生徒さんも実際におります。 それでもなぜ?「ええ、大丈夫ですよ!」 と私が即答できないのはお会いしたことにない〇〇さんがどれだけ自分の意思だけで […]
只今、23時にこのブログを書いております。 家?いえいえ。バリバリ講習中です。 受講生さんは朝から集中してまだまだ頑張っています。 覚悟を決めるってこう言う事だと思うんです。 限られた講習期間デントリペアの全てを持って帰ろうと必死になっています。夜も […]
先日、雹害修理が完了したお車をお客様にお引渡ししました。 愛機をぐるっと(じっくり)見た後お客様から、こんな言葉を頂きました。 愛機のナンバーを確認して「これ本当に私の車ですか?」 更にエンジンルームを開けてチューニングしてあるパーツ類を見て「本当に […]
デントリペアを市販のリペアキットで施工する際の注意点を動画にまとめました。デントリペアは難しいいです。覚悟して行った方が良いと思います。 器用と自負する強者共が、テクニカルスクール、又は通信講座に入校されますが、そんな方々も苦戦を強いられるのがデント […]